株式会社ローソンエンタテインメント

ペーパーレス化やエージェントの一元管理を実現。情報共有も楽に

株式会社ローソンエンタテインメント

会社URL
https://www.ent.lawson.co.jp/
担当者名
経営企画室 人事部 大竹さま、松永さま
  • 1001名以上
  • インターネットメディア
  • サービス
ジョブカン採用管理
サービス詳細資料
今すぐ無料ダウンロード

当社は、ローソングループのエンタテインメント事業を牽引する企業として、エンタメ事業を通して 「“みんなと暮らすマチ” を幸せにする」 ことを目指し、音楽・スポーツ・演劇・映画などのチケット事業「ローソンチケット」および、CD・DVD、書籍、グッズ販売などを行う物販事業「HMV&BOOKS」「HMV」「HMV record shop」を事業の柱として、その他にもグッズなどの商品開発、ファンクラブの企画・運営代行事業、イベント企画・運営事業などを展開する総合エンタテインメント企業です。

課題

  • 履歴書や職務経歴書を印刷し、担当者に手渡ししていた
  • キャリア採用はエージェント経由が最も多く、やりとりが煩雑になっていた

運用方法

  • 紙→メール→ジョブカンへと徐々に移行しペーパーレス化を実現した

効果

  • 採用状況が見える化したことで各担当者から採用に関する相談・要望受けるようになった
  • 「ジョブカンを見て下さい」のひとことでスムーズな情報共有や採用活動が可能になった
株式会社ローソンエンタテインメント様は、これまでは履歴書や職務経歴書は印刷して担当者に手渡しするなど、紙媒体で運用していたそう。工数削減・情報の集約化のためジョブカン採用管理を導入されました。導入後の効果を伺いました。

ジョブカンを導入して、エリアマネージャーや各部署から採用に関する相談・要望を多く受けるようになりました。

御社の採用状況や採用手法について教えてください。

店舗(HMV&BOOKS、HMV、HMV record shop)・キャリア・新卒に分けて採用しています。店舗は店長が書類選考から担当しています。

大竹様はシステムの設定や社内浸透に携わられたとのことですが、まずどこから始められましたか?

これまでは履歴書や職務経歴書を印刷し、担当者に手渡ししていました。その工数を削減したかったので、まずはペーパーレス化から始めました。これまでずっと続いてきた紙の運用からいきなり本サービスに移行するのは難しいと判断し、まずはメールで担当者に送付するようにしましたね。 その後、徐々にジョブカン採用管理で確認してもらうようなフローに変えていきました。 その次はエージェントですね。キャリア採用はエージェント経由が最も多く、やりとりも煩雑になっていたためジョブカン採用管理に登録し一元化しました。

ジョブカン採用管理の操作性はいかがですか?

現職で初めて人事を経験するスタッフもいますが、使いこなしているスタッフに聞きながら習得しています。 求人ページも簡単に作れますので、テスト用求人ページなどを実際に作成しながら操作を覚えています。

導入後の効果を教えてください。

店舗・キャリア採用ともに現在は全てジョブカンで情報を管理しています。課題だったペーパーレス化やエージェントの一元管理ができるようになりましたし、加えて各地域の店舗を管轄するエリアマネージャーや各部署から採用に関する相談・要望を多く受けるようになりました。 これまで多岐にわたる部署や店舗の採用状況を把握しきれなかったのですが、ジョブカン採用管理で情報が見られるようになったため、不採用が続く店舗・部署があればヒアリングしたり、新たな採用手法を取り入れたりといったフォローが可能になりました。 今後も各所と積極的にコミュニケーションを取り、採用に関するミスマッチを無くしていきたいと考えています。 また、部内での情報共有も楽になりました。これまではエクセルで選考の進捗を管理していたので入力の手間がかかり、共有も大変でしたが、今では「ジョブカンを見て下さい」のひとことでスムーズな情報共有や採用活動が可能となりました。

部内での情報共有も「ジョブカンを見てください」のひとことで。

今後、どのような採用手法に力を入れたいですか。

店舗採用については「HMVファン」からの応募をもっと増やしたいです。 例えば店舗スタッフは“販売のプロ”として、アーティストを応援するために一生懸命ポップを描いたり、展示スペースを装飾したりします。その様子を店舗のSNSなどで発信すると、ファンのお客様が来店され、店長やスタッフに感謝いただくこともあります。ときには、それがアーティストご本人にまで届いて、投稿をシェアしてくれたり、実際に来店してくれたりということも……。 このような体験はスタッフ自身も嬉しいですし、自分の店舗や仕事に誇りを持つようになって、より仕事を頑張ろうと思えますよね。そういう、お客さまへより良いサービスを提供することが、スタッフ自身のやりがいにも繋がっていくような“感動体験”を実現したいと思っています。そのためにジョブカンを使って、HMVや仕事の魅力が伝わるような発信に力を入れていく予定です。 また、キャリア採用においても同様に、企業としての魅力や職種別に社員のやりがいをアピールするなど、ジョブカンで採用広報を強化していきたいと考えています。加えて、ジョブカンのレポート機能を利用し、採用活動の振り返り・分析をすることで採用までのスピードアップを目指します。

貴社独自の福利厚生などはありますか?

図書館のように社員証をかざすと本やDVDをレンタルできる「社内文庫」があったり、ビジネススキル等をテーマとした本を配布したりする「課題図書」制度があります。さらに、課題図書を読みレポートを提出すると、研修に参加できるので、学びたい人にはとてもいい環境があると思います。

ありがとうございました。

ご利用登録は1分で完了!すぐに30日間の無料お試しが可能です。

メールアドレスと基本情報で簡単登録ができます

TOP