経路別応募数の分析により適切な媒体選定が可能に



サービス詳細資料 今すぐ無料ダウンロード
TVCM用絵コンテ・グラフィック用カンプ制作、広告イラストレーション制作、キャラクター制作など、“描く”分野に特化した事業展開を行う当社。創業より25年以上に渡り、国内トップクラスの制作実績を積み上げてきました。
現在では、年間2万件に及ぶ全テレビCMのうち、6千件以上の制作を担当。日本で制作されるテレビCMの3分の1以上を、当社が手がけています。これまでの実績が名だたるクライアントの信頼を集め、ここ数年では実際のCMで使用するイラストやポスターに使うイラスト事業も好調。年間1500本以上の作品を世に送り出しています。
課題
- 10以上の求人媒体からの情報をExcelで管理していた
- 情報をExcelに打ち込む際のミスや抜け漏れが発生していた
決め手
- 一元管理が可能で、情報を取り出す操作が簡単
- 選考の進捗状況が簡単に確認できる
- 応募者のデータをグラフ化でき見やすい
効果
- データに基づいた媒体選定が可能になった
- 対応漏れが減り、部署内で候補者情報の共有ができるようになった
- わかりやすい操作性で部署内への浸透もスムーズだった
これまでの採用活動は全てExcel(エクセル)で管理していたという株式会社アクアスター(旧名:株式会社アクア)様。入力ミスも発生しており、属人的な管理方法に限界を感じジョブカン採用管理の導入を決定されたそう。導入後の効果を伺いました。
中途採用では明るく、前向きでチャレンジ精神が有る事を重要視して弊社との相性を大切にしています。職種は営業、管理系から制作、デザイン、エンジニア等さまざまです。新しい風を吹かせてくれるような意欲とスキルのある人材を求めています。昨年度は新卒/中途合わせて30名程度の採用でした。今後も企業の成長に合わせて採用活動も活発化させていく計画です。
他にも、対応漏れが減った、部署内での候補者の情報の共有ができるようになった……、など多くの効果を感じています。候補者との連絡もスムーズに行えるので、対応スピードも向上しています。
操作も非常に分かりやすいので、マニュアル等がなくても使えて助かりました。チャットや電話でのサポート窓口の対応が非常に迅速で誠実なのも、使いやすいと感じる大きな要因だと思います。
ジョブカン採用管理はどんどん便利にアップデートされているので、今後も期待しつつ、さらに使いこなして良い人材を確保していきたいと思います。
Excelでの候補者管理に限界を感じ、システム導入を検討。
御社の採用状況や採用手法について教えてください。
新卒、中途共に採用活動を行っております。特に新卒採用は社内でも最重要項目の認識で取り組んでおり、新卒採用から弊社の風土や文化を醸成していきたいと考えています。
システムの入れ替えを検討したきっかけを教えてください。
当初、採用活動は全てExcelで管理していました。その中で大きな問題だったのが、欲しい情報がどこにあるのかも分からない状態だったこと。求人媒体も当時は10以上利用していたため、管理という管理は全くできていませんでした。 情報をExcelに打ち込む際にミスや抜け漏れも発生していました。人事担当者自体の入れ替わりも多く、このままの管理方法に限界を感じ、システムを検討し始めました。データに基づいた求人媒体選定が可能になり、コストも削減。
ジョブカン採用管理を選んだ理由は何でしたか?
弊社で一番必要としていたのは、採用活動の情報を見やすく管理できること。そしてその情報を、必要なときに取り出せることです。また、求人媒体からの応募者推移をしっかり把握できることも重要でした。 システム選定をしている中でジョブカン採用管理は情報の管理・出力の操作が簡単で、画面が非常に見やすいと感じました。 採用フロー機能では、取り込んだ候補者情報を選考のステップ毎に表示できますし、求人職種別の進捗状況確認も簡単です。また、レポート機能によって応募者がどの募集経路から来ているのかをグラフ化でき、視覚的に確認できるのも魅力的でした。導入後にどのような効果がありましたか?
求人媒体からの応募数を数値で確認でき、データに基づいた媒体選定が可能となりました。「本当に掲載する必要がある媒体なのか」というのを数値で判断できるので、応募数は確保しつつ、コスト削減を実現しました。